お知らせ

new!
2024-04-152024/5/30,5/31開催の笹井信吾先生に何かを習う会の情報を掲載しました講座詳細
new!
2024-04-152024/5/12開催の守伸二郎先生のときめき和稽古の情報を掲載しました講座詳細
2024-03-272024/4/20開催の光岡英稔先生の兵法武学研究会の情報を掲載しました講座詳細

受付中のイベント

光岡英稔先生の兵法武学研究会

光岡 英稔
2024年4月20日(土)13:15~14:45入門90分クラス
15:15~17:45基礎クラス
18:00~20:30応用クラス

兵法武学研究会は、入門クラス、基礎クラス、応用クラスの3クラスで開催しています。

兵法武学研究会の講師である光岡英稔先生と精神科医名越康文先生との初の対談本「感情の向こうがわ 武術家と精神科医のダイアローグ」(国書刊行会)が絶賛発売中です!

https://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336073419/

本を読んで光岡先生に会いたくなった方、出版イベントの光岡先生の体験ワークで興味を持たれた方、新設された入門クラスに是非お越しください!

年齢や性別で制限されることなく、また経験も問わず、小さい人も体力のない人も、どなたでも参加できます。

参加したい方ならどなたでも体験できるということはけっこうすごいことなのです。

入門クラスから光岡先生に手取足取り、武学の基礎であると同時に身体の核心に迫るという、本を読んだだけではわからない、体験しないとみえない面白いことが満載です。

武学のベースとなる身体観の捉え方の座学と実技の半々ですので、体力に自信のない方でも楽しくご体験頂けます。 大阪は武術されたことのない女性の参加が参加者の半数くらいになる時もあるほど女子率高いです。

みなさまのご参加お待ちしております。

講習会にご参加される方でサインご希望の方は、宛名入りで一言もそえて下さいますので本をご持参ください。

サインや記念写真は講習終了後に承ります。

武術の経験あるなしにかかわらず、光岡先生の講座をはじめて受講される方には入門クラスを最初に受講いただきます。入門での理解や体験が武学の今後のお稽古には必須となります。

光岡先生は入門クラスは3回ほど続けて受講されるのをおすすめされています。

基礎クラスは、入門クラスで学んだことからさらに展開していきます。古い武術の型や武学のオリジナルの型を学び、対人での試し稽古に次々とトライ、動法から観法へ、、、さらに深みへと入っていきます。少しディープな内容になりますが、一人一人のペースにあわせて丁寧にご指導下さいますので、安心してご参加ください。

はじめてご参加される方も入門クラスで体験した身体観をしっかり踏まえた上で基礎を学ぶ基礎クラスとの連続受講もおすすめです!

応用クラスは、基礎を深めさらに摩訶不思議感たっぷりの体験ができます。

先生の最新の研究をご紹介いただける、ディープクラスです。武学沼にずぶずぶと入りたい方はぜひどうぞ。応用クラスでは、武具を使ったお稽古になるかもしれませんので、おうちに武具類(カリスティック、ナイフ、木刀、模擬刀など)をご持参ください。

各クラス定員になりましたら締切り致しますので、ご参加ご希望の方はどうぞお早めにお申込みください。

※応用クラスのみの単独参加はお受けしておりません。

みなさまのご参加をお待ちしております。

守伸二郎先生のときめき和稽古

守 伸二郎
2024年5月12日(日)10:00~12:00午前クラス 10:00~12:00
13:30~15:30午後クラス 14:00~16:00

テーマ:『きちんと呼吸ができていますか?腹式呼吸と日本人の肚、腰、姿勢』

お世話になります、講師の守です。

季節は春を通り越して夏になりそうな毎日で体調を崩している方も多いようですが、皆さん如何お過ごしでしょうか?

今回のテーマは呼吸です。

横隔膜のある哺乳類の基本的な呼吸は腹式呼吸となります。

私達もそれは変わりません。

皆さんきちんと呼吸ができていますか?

江戸の昔は「ひさご腹」と言ってお腹がひょうたんのように膨らむほどだったとか。

現代の私達は小さい頃から胸を張った『良い姿勢』を習慣づけられ、また精神的なストレスも多いため過緊張ぎみのせいで呼吸が浅くなり十分な複式呼吸が出来ない方が多いようです。

腹式呼吸ができないと酸素も十分取り込むことができない上に、腹圧がかからず姿勢の安定性にも問題が出ます。

さらに情動や内臓機能の安定、体液の循環などにも大きく影響が出るのです。

胸が緩んで膝が曲がった本来の日本人の姿勢は、腹式呼吸をするのにピッタリな姿勢ですし、それにより腹圧がしっかりかかることで肚に力を入れることが出来、身体を効率よくことが可能だったのでしょう。

さらに腹式呼吸にも順式と逆式があることをご存知でしたか?

逆腹式呼吸はさらに効果が高いと言われています。

次回は順式、逆式の腹式呼吸を通じて、肚に力を入れ身体を効率よく使うことを皆さんとともに考えていきたいと思います♪。

きちんとした呼吸を習慣化して、気持ちの良い毎日を送りませんか?

お時間とご興味のある方は是非ご参加、体験くださいね(^_-)-☆。

守 伸二郎

笹井信吾先生に何かを習う会

笹井 信吾
2024年5月30日(木)18:30~21:30笹井信吾先生に何かを習う会(夜の部)
2024年5月31日(金)14:30~17:00笹井信吾先生に何かを習う会(昼の部)
2024年5月31日(金)18:30~21:30笹井信吾先生に何かを習う会(夜の部)

習う会では身体と世界が丈夫に結びついていくような稽古をしています。

秋冬は静かに現象をみつめる稽古でしたが、今回のテーマは動作法。

動作法の基礎は未だ知らない時空間に身を置くこと。

きっと注目したこともない身体の部位や働きに出会うことになると思います。

日常も運動も表現も、行為がいろいろ変わってくるんじゃないかな。

それぞれのクラスに応じて丁度よい纏まりへ至るよう編んでいきます。

皆さんのご参加お待ちしています。

笹井 信吾