お知らせ

new!
2023-11-102023/12/16開催の光岡英稔先生の兵法武学研究会の情報を掲載しました講座詳細
2023-10-302023/11/23開催の笹井信吾先生に何かを習う会の情報を掲載しました講座詳細
2023-08-212023/11/12開催の守伸二郎先生のときめき和稽古の情報を掲載しました講座詳細

受付中のイベント

光岡英稔先生の兵法武学研究会

光岡 英稔
2023年12月16日(土)12:30~14:00入門90分クラス
14:30~17:00基礎クラス
17:10~19:40応用クラス
19:40~21:40自主稽古

兵法武学研究会は、入門クラス、基礎クラス、応用クラスの3クラスで開催しています。

兵法武学研究会の講師である光岡英稔先生と精神科医名越康文先生との初の対談本「感情の向こうがわ 武術家と精神科医のダイアローグ」(国書刊行会)が絶賛発売中です!

https://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336073419/

本を読んで光岡先生に会いたくなった方、出版イベントの光岡先生の体験ワークで興味を持たれた方、新設された入門クラスに是非お越しください!

年齢や性別で制限されることなく、また経験も問わず、小さい人も体力のない人も、どなたでも参加できます。

参加したい方ならどなたでも体験できるということはけっこうすごいことなのです。

入門クラスから光岡先生に手取足取り、武学の基礎であると同時に身体の核心に迫るという、本を読んだだけではわからない、体験しないとみえない面白いことが満載です。

武学のベースとなる身体観の捉え方の座学と実技の半々ですので、体力に自信のない方でも楽しくご体験頂けます。 大阪は武術されたことのない女性の参加が参加者の半数くらいになる時もあるほど女子率高いです。

みなさまのご参加お待ちしております。

講習会にご参加される方でサインご希望の方は、宛名入りで一言もそえて下さいますので本をご持参ください。

サインや記念写真は講習終了後に承ります。

武術の経験あるなしにかかわらず、光岡先生の講座をはじめて受講される方には入門クラスを最初に受講いただきます。入門での理解や体験が武学の今後のお稽古には必須となります。

光岡先生は入門クラスは3回ほど続けて受講されるのをおすすめされています。

基礎クラスは、入門クラスで学んだことからさらに展開していきます。古い武術の型や武学のオリジナルの型を学び、対人での試し稽古に次々とトライ、動法から観法へ、、、さらに深みへと入っていきます。少しディープな内容になりますが、一人一人のペースにあわせて丁寧にご指導下さいますので、安心してご参加ください。

はじめてご参加される方も入門クラスで体験した身体観をしっかり踏まえた上で基礎を学ぶ基礎クラスとの連続受講もおすすめです!

応用クラスは、基礎を深めさらに摩訶不思議感たっぷりの体験ができます。

先生の最新の研究をご紹介いただける、ディープクラスです。武学沼にずぶずぶと入りたい方はぜひどうぞ。応用クラスでは、武具を使ったお稽古になるかもしれませんので、おうちに武具類(カリスティック、ナイフ、木刀、模擬刀など)をご持参ください。

各クラス定員になりましたら締切り致しますので、ご参加ご希望の方はどうぞお早めにお申込みください。

※応用クラスのみの単独参加はお受けしておりません。

みなさまのご参加をお待ちしております。

守伸二郎先生のときめき和稽古

守 伸二郎
2023年11月12日(日)10:00~12:00基本クラス 10:00~12:00
14:00~16:00応用クラス 14:00~16:00

テーマ:『茶筅を振るように手首を動かしましょう(^o^)b』

お世話になります、守です。

暑い暑い夏がようやくおわったと思ったら、もうすぐに年末が迫っています(^_^;)。

11月は今年最後の和稽古です。

テーマは和稽古らしく♪茶筅を振るように手首を動かすとしました(^o^)。

私達は一見止まっているように見えても、動き続けることで安定しています。

しかし外部刺激が入力された時に無自覚に過緊張をして身体を固め動きを止めようとする癖を持っています。

動きを止めることで、かえってバランスを崩し安定を失い、力の伝達の効率が悪くなっているのですが、

その事に気がついていないせいで更に固めて力を入れたと思い込みさらに力の伝達が悪くなる悪循環に陥りやすいのです。

11月の講座では、動き続け安定するということはどういったことなのかを、

和稽古らしくお茶の茶筅の振り方などを参考に手首を動かし続けることでどういった変化が起きるのかなどを体験しながら、皆さんと研究していきたいと思っています。

皆さんのご参加を心よりお待ち申し上げておりますね(^O^)/。

講師 守 伸二郎

笹井信吾先生に何かを習う会

笹井 信吾
2023年11月23日(木・祝)13:30~19:30笹井信吾先生に何かを習う会

祝日開催!!

亀田さんと相談して色んなことを紹介したり試したりできるようなタイムスケジュールにしました。

当日は稽古の基礎からはじめて新しい稽古方法も紹介します。

新しいのは【絶対水平】を理解し感じることから展開していくつもり。

きっと目から鱗が落ちちゃうような現象の導き方だよ。

水平がバッチリとれると垂直も正確になるし前後の取り方も変わってくる。

感覚の解像度が上がるから世界がより細やかになる。

この一日で身体も世界観もぐっと深まるようにしていきましょ〜。

みなさんのご参加お待ちしてます。

笹井 信吾