甲野善紀先生の音楽家講座

講習会概要

甲野 善紀
講師
甲野 善紀武術研究家 講師紹介
講座について

西洋楽器、和楽器、民族楽器etc...楽器を奏でるすべての方、必見!
東京で10年も続く人気講座、武術家甲野善紀先生の「音楽家講座」が、関西初!なんとカメカメ 企画に登場します!
甲野先生が、あなたの音色変えちゃいます。
弾く、打つ、叩く、吹く、歌う どんな楽器も歌も、音はあなたの身体の動きから生まれます。
無理な姿勢や動きは自由な動きや呼吸を妨げ、音楽家特有の肩こり、腰痛、首痛などの原因にもなっています。音楽するのは楽器ではなく、あなたの身体。
だからこそ、手や口の動きだけじゃない身体そのものに注目してみる。道具としての楽器と、身体の関係性を見直してみる。身体操作法を深く研究されてきた甲野善紀先生の独自の術理から紡ぎ出されるアドバイスは、ほんのちょっとの簡単な姿勢や動きのヒント。
「音楽」の世界では目から鱗の身体の動かし方をご指導頂きながら、音楽家講座のメインとなる具体的な演奏時のご相談も時間のある限りお受けします。
わずかな姿勢や動きの変化や気づきから、今までと違うどんな音が生まれるのか。
長時間の稽古や演奏でも無理なく疲れない動かし方とは?
リズム・テンポ・タイミング、音楽に限らない感性・センスの磨き方など、いろんなヒントと発見がまんさい!
楽器を始めたばかりのはじめてさんから、プロ、セミプロのミュージシャンまで、これからやってみようかな、という人も、演劇やダンスなどのパフォーマーの方、先生のご指導方法に興味がある方も大歓迎。具体的なアドバイスを受けたい方は楽器をご持参下さい。なおご希望の方多数の場合は抽選とさせて頂きます。音楽をたのしむすべての方のよいきっかけになると思います。
平日の夜間ですので、途中からの参加も大歓迎です。ぜひお気軽にご参加下さい。

音楽家講座 講師挨拶

 松聲館の甲野善紀です。この度、関西で初めての音楽家講座を行なうことになりました。振り返ってみますと、フルーティストの白川真理女史の要請で、楽器演奏など音楽に関わっている方々を対象とした体の使い方に、武術の観点からアドバイスを行なうという講座を首都圏で始めてから、もう約10年、回数も60回を超えました。

 楽器など全く何も演奏出来ない私が、楽器演奏が専門の方々にアドバイスを行なうというと、ずいぶん不思議に思われる方々もあるでしょうが、武術というのは心身をいかに有効に使って、自分が置かれている状況に対応するかを専ら研究する道ですから、スポーツや介護、楽器演奏などの異ジャンルであっても、そこで行なわれている体の使い方よりも、さらに体に負担がかからず、より滑らかに体が使える方法を提案する事が可能なのだと思います。

 そして、実際にスポーツや介護などでも、その成果が挙がってきましたが、楽演奏においても音楽家講座の最初のキッカケとなった白川真理女史は、五十歳を過ぎてなお今でも新たな気づきがいろいろとあり、あらゆる面で二十代、三十代の時よりも進歩しているとの事です。そして、その事は自然と噂が広がり、フルートの全国的な集まりで実際に、その武術を参考としたフルートの吹奏法を紹介するよう依頼を受けた事でも明らかだと思います。

 実際、音楽家対象の講座を10年ほどやってみて、チェロを弾く時、弓でチェロ本体の弦にかける自然な圧力は足を使うこと、またバイオリンの弦を持つとき、親指への負荷をなくすことで、音がハッキリと変わることなど、普通の楽器演奏のレッスンでは、およそ指導されていない体の使い方を指摘することにより、演奏している人自身はもちろん、周囲にいる人も驚くような変化が起きております。

 この講座は音楽家の方に向けたものですが、演劇やダンスなどに関わる方々をはじめ、私の音楽家の方々への指導がどのようなものか関心のある方であれば、特に楽器や歌をされていない方でも参加は可能です。 ご縁のある方のご来場をお待ちしております。

甲野 善紀

【日程】
17:30〜20:00
【参加費】
4,000円(動きやすい服装、ご自身の楽器をご持参ください。)
【会場】
エル・おおさか地下 プチ・エル(大阪府立労働センター内)
(地下で防音完備。打楽器系の方もぜひ!)
大阪市中央区北浜東 3-14
会場のWebサイト
(スタインウェイピアノ  D 274常設)
【懇親会】
21時~天満橋界隈で 予算4,000円程度

申込みについて

下の「申し込みフォームに進む」ボタンから申込みフォームに移動し、必要事項をご記入の上(申し込む)ボタンを押してください。

申し込みフォームに進む

会場へのアクセス

  • ☆地下鉄谷町線・京阪「天満橋」西へ 300m
  • ☆地下鉄堺筋線・京阪「北浜駅」より東へ 500m
  • 会場への地図

    申込みについて

    下の「申し込みフォームに進む」ボタンから申込みフォームに移動し、必要事項をご記入の上(申し込む)ボタンを押してください。

    申し込みフォームに進む